【教員志望の僕が“ラーメン屋”で学んだ、大切なこと】

北名古屋店
るかくん 21歳
大学3年生、教員を目指して勉強中の”るかくん”が、
鶴亀堂でのアルバイトを通じて身につけた”人と関わる力”、初めての飲食店、接客、声の掛け合い。
人見知りの彼が一歩、成長できたきっかけについてお話を伺いました!!
【教員を目指す僕が、なぜ飲食店アルバイトを選んだのか?】
こんにちは、北名古屋店の”るか”です。
大学3年生になります。
教員になるのが夢で塾講師のアルバイトをしながら、鶴亀堂でのアルバイトをしています!!
最近はHIPHOPを聞くことにハマっていたり、スキマ時間を使ってジムで筋トレしてます^^
鶴亀堂でアルバイトを始めたきっかけは、
塾のバイト友達に誘われたからというのと、
コミュニケーション力がより高められると思ったからです。
教員志望なのになぜ飲食店?なぜコミュニケーション力?と言われるんですが、
教員って、教壇に立つだけじゃなくて、職場体験などのときに地域の人たちとのコミュニケーションや信頼関係もすごく大切だと思っています。
鶴亀堂にお客さんとして来た時、お客様とスタッフの距離の近さに驚いた覚えがあって、
ここで働けば、教員になるための力も自然と身につくと思ったので、鶴亀堂で働かせてもらっています。
塾のバイトとも掛け持ちでやっていますが、週2回ずつくらいの勤務でやらせてもらっていて、
うまくやりくりできていると思います^^

【はじめての飲食バイト、最初は失敗の連続でした】
友達から誘われたこと、自分のためになると思って入社したのは良いものの、
初の飲食店アルバイトだったので最初はとても緊張しました!!
スープの温度と麺の茹で時間を同時に調整して、“一番美味しい状態”で提供するのがホントーーーーーに難しかったです。
最初は何度も失敗しました^^;
そんな時に支えてくれたのは店長の存在でした!!
店長が本当に丁寧に、細かく教えてくれて。
“できるようになるまで一緒にやろう”って姿勢がすごく嬉しかったですね^^
今ではラーメンの仕上げも自信を持って任されるようになり、
「美味しかったよ!!」
とお客様に声をかけられる瞬間が、何よりも嬉しいです!!
鶴亀堂のお仕事はどのポジションにいても、
お客様と接する機会があるので、ときどき褒めてもらえることがあるのも、仕事の楽しみの一つになっています。
飲食店未経験の僕でも続けてこれているのは、
店長や周りの先輩がとても優しく教えてくれることが大きな要因だと思います。
これから働きに来てくれる方も、最初は色々なことを助けて上げたいと思ってます^^

【人見知りな僕でも“声を出す仕事”が楽しくなった理由】
「意外だね!!」とよく言われるんですが実は結構な”人見知り”です。笑
話しかけてもらえると会話できるんですが、
自分から声をかけるのが苦手なんですよね^^;
正直、最初は新しい環境に飛び込むのも不安でした。
でも、クルーの皆さんが笑顔で話しかけてくれて、徐々に慣れていきましたね!!
営業中の“声の掛け合い”も、やってみたら楽しくなっちゃいました!!笑
できなかったことができるようになった時、まるで自分のことのように仲間が褒めてくれる、、、
そんな環境だからこそ、自信がついて来たのかもしれません。
最近、“盛り付けが丁寧で見た目から美味しさが伝わるね”ってお客様に褒めていただいて、嬉しかったのと
そういったときに気さくにコミュニケーションを取れるようになって来たのかな?って思うようになりました^^
あとは、コミュニケーション、関係性作りの大事なこととして
言葉遣いや礼儀について店長から学ぶことが多いです。
”どんなに忙しくても笑顔で丁寧に!!”
一番大事にしている店長からの教えです^^

【”ちょっとだけ視野が広がった”働き初めて感じたとある変化】
鶴亀堂で働き始めてから、
以前より少しだけ視野が広くなって、自分の意識も変わったように感じます。
以前は気づかなかったんですが、
いつでも!!というわけではないんですが、
お客様が困っている事に気がつくようになれている気がします!!
そういったときに、こちらから気の利いた言葉をかけるとお客様が喜んでくれるので、僕も嬉しく思いますね!!
最近は駅でお年寄りの方が困っているのを見て自然と手助けしていました!!
鶴亀堂で働いていて、
お客様が食器をきれいにまとめてくれるのを見ると
“ありがたいな”って感じるようになってからは、
自分がお客さんとして食事をさせてもらうときは自然とテーブルを整えるようになりました^^
以前よりいろんな事に気づけるようになったことと、それに対して自分から声をかけれるようになったこと、、、
ちょっとだけコミュニケーションが上手に取れるようになったのかな?って思います^^

【「接客なんてムリ…」と思ってるあなたへ】
僕も人見知りで、接客なんてできるか不安でした。
でも、鶴亀堂のお客様がとても優しくしてくださって、
自然と笑顔で働けるようになりました。
頑張っている姿は、きっと誰かが見てくれていると思うので、
人見知りでもちょっと勇気を出して応募してみてください^^
”飲食の仕事は大変そう”と思っている人も多いかもしれません。
でも挨拶や礼儀を学ぶことができます。
最近は“アイコンタクト”や“声のトーン”も意識するようになりました。こういう細かい気配りができるようになったのも、鶴亀堂のおかげです!!
ぜひ一緒に働きましょう!!
